ここから本文です。
教員一覧
吉村 敬子
2025年4月1日時点
氏名 | 吉村 敬子 YOSHIMURA Keiko |
---|---|
所属 | 国際コミュニケーション学部グローバル?コミュニケーション課程 |
職 | 准教授 |
専門等
専門分野 | 言語学、意味論、語用論 |
---|---|
担当科目 | 英語研究(意味)、Cross-Cultural Pragmatics、Contrastive Linguistics、 意味?語用論ゼミナールⅠ?Ⅱ?Ⅲ?Ⅳ、PresentationⅡ、PronunciationⅠ |
研究課題 | 否定極性表現(Negative Polarity Items)、前提 (Presupposition)、取り立て (Focus)、Conventional Implicature |
所属学会 | アメリカ言語学会、日本語用論学会 |
略歴等
主な学歴 | 1999年5月 | マカレスター大学人文学部言語学科卒業 (Macalester College) |
---|---|---|
2007年8月 | シカゴ大学大学院 言語学部博士課程修了 (The University of Chicago) | |
学位 | 1999年5月 | Bachelor of Arts in Linguistics (Macalester College) |
2007年8月 | Ph.D. in Linguistics (The University of Chicago) | |
主な職歴 | 2007年10月 | 岐阜聖徳学園大学 専任講師 |
2012年4月 | dafa888体育_dafabet888-在线|备用 専任講師 | |
2022年4月 | dafa888体育_dafabet888-在线|备用 准教授 | |
社会活動 | 2000年-2003年 | シカゴ言語学会アブストラクト査読員 |
2001年 | シカゴ言語学会役員 | |
2011年 | Journal of East Asian Linguistics 誌応募論文査読 | |
受賞歴 | 2001年-2004年 | Mellon Graduate Achievements Fellowships、シカゴ大学 |
2006年-2007年 | Whiting Dissertation Writing Fellowship、シカゴ大学 |
主要研究業績等
著書 | 共著 | 『ポスト/コロニアルの諸相』 | 彩流社 | 2010年3月 |
---|---|---|---|---|
論文 | 単著 | Japanese ONE-demo: Negative Polarity Item Accepted with Certain Factive Predicates | 『dafa888体育_dafabet888-在线|备用紀要』第42号 | 2021年2月 |
単著 | Complexity of Polarity Sensitivity: Japanese -demo | 『岐阜聖徳学園大学紀要』第48集 | 2009年2月 | |
単著 | What does ONLY assert and entail? | Lodz Papers in Pragmatics, Volume 3 | 2007年8月 | |
単著 | The Semantics of Focus Particle-shika 'only' in Japanese | Proceedings of the 34th Western Conference on Linguistics vol.17 | 2006年 | |
単著 | Scope theory vs. Polarity theory: analysis of Japanese focus particle -sae | Proceedings of the 40th Annual Meeting of Chicago Linguistic Society: Main Session (CLS40) | 2004年 | |
その他 | 共同編集 | Proceedings of the 38th Annual Meeting of Chicago Linguistic Society 38-1: Main Session | 2002年 | |
共同編集 | Proceedings of the 38th Annual Meeting of Chicago Linguistic Society 38-2: Panel Session | 2002年 |